top of page

​ハウスクリーニングのよくある質問

Q&A

​遺品整理・不用品整理のよくある質問

Q&A

サービス全般

【お支払いについて】

支払いはどのようにすればよいですか? また、クレジット払い・電子決済はできますか?

Q

A

お支払いは、現地にて現金もしくは各種クレジットカード・電子決済にてお願いしております。

出張料金はかかりますか?

Q

A

​営業エリア内に関しては出張料金は頂いておりません。営業エリア外は出張料金を頂きます。

【サービスについて】

どんな薬剤や道具を使用するのですか?

Q

A

人体や環境になるべく負荷がない洗剤を使用しております。また道具についても、極力素材を傷めないように配慮された器材でクリーニングを実施させていただきます。

洗剤にニオイはありますか?

Q

A

​洗剤の種類によって異なりますが、微量のニオイがございます。無臭ではございませんので、作業中に気になる点がございましたら、担当スタッフまでお申し付けください。

サービスの不備や事故があった場合には、補償をしてもらえますか?

Q

A

万一に備えて責任保険に加入しております。担当店舗が責任を持って対応させていただきますので、ご安心ください。

汚れはどこまで取れるのでしょうか?

Q

A

​プロの技術と洗剤、器材を駆使してクリーニングを行います。大半の汚れは除去できますが、素材の中に入り込んでいる汚れや、プロでも手の入りにくい箇所などの汚れは完全に除去できない場合があります。

サービス全般
準備について

ハウスクリーニング

【お客様の準備など】

サービス前に用意しておくことはありますか?

Q

A

貴重品や手に触れてほしくない物がございましたら、事前に移動・保管などをお願いいたします。

作業中に、その場にいても大丈夫ですか?

Q

A

どうぞご自由になさって下さい。その場にいらっしゃられても結構です。

作業中、留守にしても大丈夫ですか?

Q

A

大丈夫です。しかしながら、セキュリティー上の観点からできる限りお立合いをお願いいたします

作業について

どんな人が来るのですか?

Q

A

サービス、技術、接客など一定以上のクオリティーに達したハウスクリーニング士、およびその基準に達したスタッフが参ります。

車はどこに停めるのでしょうか?

Q

A

サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いいたします。停めるスペースがない場合はこちらでコインパーキングに駐車いたします。※駐車料金は当社負担

ゴミは持って帰ってもらえるのでしょうか?

Q

A

クリーニングサービスにて発生したゴミなどは、責任を持ってお持ち帰りさせていただきます。

水道や電気は使用しますか?

Q

A

当日作業で必要な時のみ、水・電気・ガス・洗浄スペースを使用させていただきます。

​遺品整理・不用品整理のよくある質問

作業スタッフについて

品物の別の場所に搬送することは可能か?

Q

A

可能です。整理する一部を別の場所に運ぶなどは弊社にて対応しますのでご相談ください。

長い間放置されてキレイでは無いが可能か?

Q

A

もちろん可能です。物を搬出した後の、簡単な清掃から、本格的なハウスクリーニングまでお客様のご要望に合わせたサービスを提供いたします。

遺品整理に立ち会えない場合はどうすれば良いか?

Q

A

事前の打合せでご依頼をいただければ、当日立ち会わずに作業をさせていただくことは可能です。
その際には作業終了後の写真をお渡しいたしますのでご安心下さい。

貴重品は探してもらえるか?

Q

A

もちろんしっかりと確認していきます。事前のお打合せで「写真は全て分けておいてほしい」「賞状などの記念品があったら見つけてほしい」「遺留品や形見の品になるような物を見つけて欲しい」などご要望を確認して作業をしていきます。特に指示がない場合でも現金、貴金属、権利証書、株券など金銭価値のあるものなどは全て一つにまとめお渡しします。

遺品整理
bottom of page